このような時期ですが、写経はマスクをして行うものです。疫病退散身体健全も祈願して写経を行いましょう。月一回日曜日午後3時からの写経会です。はじめに、法話を15分ほど聞いていただき、お経をお唱えして写経をいたします。写経は納経帳に記して奉納いただきます。納経料は1,000円です。写経は短い『延命十句観音経』が少し長い『般若心経』が選べます。写経の道具はご用意してありますので、お気軽にお出かけください。