宝性院 樹林庭園墓地

さまざまな樹木囲まれ四季折々に花が咲く。 杉戸町の緑豊かな墓地

かつて日本のお墓の多くは、家の墓として代々継承していくという考え方が一般的でした。しかし少子化、家族形態の変化に伴い、代々継承する家墓の維持管理に悩む方も増えています。お墓を持って供養をしていきたいが、後々お墓を引き継ぐ者がいない、お墓の維持で子どもに負担をかけたくないと悩んでいる方でも、安心してお墓が求められるように。宝性院では、お寺だからできることを最大限に生かし、お墓の維持や継承の心配をなくし、永久に供養できる新しいお墓のかたち、供養のかたちをつくりました。

一度 宝性院の樹林庭園墓地を見学にいらしてください。

【アクセス】東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅東口より徒歩12分。車で岩槻ICより約30分。

他の永代供養墓とは違う新しいお墓(供養)のかたち

宝性院 樹林庭園墓地~さまざまな樹木囲まれ四季折々に花が咲く。杉戸町の緑豊かな墓地
宝性院 樹林庭園墓地~さまざまな樹木囲まれ四季折々に花が咲く。杉戸町の緑豊かな墓地

個人でも安心。ご縁でつながり自然に還る

宝性院の新しいお墓、樹林庭園墓地(個人墓+永代供養合祀墓)は家がお墓を代々継承していくものではなく、個人がお墓をお寺から借りることができ、将来、永代供養墓に納骨された時には、お寺がお墓をお守りし、永代に供養をしていくものです。

宝性院 樹木庭園墓地~供養の流れ

宝性院 樹林庭園墓地~供養の流れ
宝性院 樹林庭園墓地~供養の流れ①
宝性院 樹林庭園墓地~供養の流れ
宝性院 樹林庭園墓地~供養の流れ ②

信徒会費1万円 / 年(管理費含む)
※別途、石材店に払う戒名プレート・納骨代がかかります(一人6万円程度)

宝性院 樹林庭園墓地~供養の流れ
宝性院 樹林庭園墓地~供養の流れ③

永代供養量と信徒会費のみで個別墓「宝珠」と永代供養墓「樹輪」の2つの墓地を利用できます。

目次に戻る

お寺だからできる大切なこと

◇お墓をお寺から借りる。墓じまいの必要がない。

樹林庭園墓地の維持管理はお寺が担い、毎年の信徒会費(年間一万円)を納めることで個別墓を希望する年数だけ何年でも使用することができます。

将来、個別の供養後はお寺が責任をもって永代供養墓に改装いたします。

墓じまいの必要はありません。

◇手厚い供養

お寺は長い歴史のなかで祈りをささげてきました。宝性院の樹林庭園墓地は石材店や仏壇店が運営管理するのではく、お寺が直接行っており、故人の供養を何より大切なことと考えています。

お寺には住職・僧侶が常在し、手厚く供養いたします。納骨された方のご命日、お名前、戒名等を永代供養過去帳に記載し、春秋のお彼岸には永代供養墓の前で読経いたします。また、毎年4月には信徒会員(墓地利用者)の皆さまとともに年回忌供養祭を執り行います。

目次に戻る

樹林庭園墓地は、永代供養料のみで墓石費用はかかりません。また、墓じまいの必要もありません。

一般的にお墓を造る場合は、墓石費用のほかに永代使用料(お墓を建てる土地を借りる費用)がかかります。また、墓じまいをする場合は墓石解体費かかり、ご遺骨を移して供養をお願いする場合は永代供養料を納める必要があります。

樹林庭園墓地は墓石費用、永代使用料、墓石解体費がかかりません。

目次に戻る

樹林庭園墓地の種類

1. 個人墓 / 夫婦墓 / グループ墓「宝珠(ほうしゅ)」

樹林庭園墓地~個人墓 夫婦墓 グループ墓「宝珠(ほうしゅ)」
個人墓/夫婦墓/グループ墓「宝珠」

個人または夫婦、グループで入ることができるシェア型墓地です。
墓石を継承する必要がなく、一代のみでも使用することがきます。

使用される方は宝性院の信徒となっていただき、信徒会費を納めることで墓地を使用することができます。

2.永代供養墓 / 合祀墓「樹輪( じゅりん)」

宝生院 樹木庭園墓地~永代供養墓/合祀墓「樹輪」
永代供養墓/合祀墓「樹輪」

木々に囲まれ自然に還る合祀の墓地です。 墓地「宝珠」の使用者、宝性院の信徒である「宝珠の会」会員が入ることができます。

3.永代供養墓 / 集合墓「月輪 (がちりん)」

宝生院 樹林庭園墓地~永代供養墓/集合墓「月)輪」
永代供養墓/集合墓「月輪」

石棺ボックス型の個別の永代供養墓、 ひとつの石棺の中に4体のご遺骨を納めることができます。ご遺骨は合祀されることなく、石棺に納めたままお寺が永代に供養いたします

目次に戻る

実際に支払う金額
(志納金 / 信徒会費)について

個人墓 / 夫婦墓 / グループ墓「宝珠」と永代供養墓 / 合祀墓「樹輪」

志納金(永代供養料)

※内訳: 個人墓「宝珠」の納骨+永代供養墓「樹輪」の納骨。永代供養料代込み

※「宝珠」をご使用する場合は、別に一人に付き6万円の戒名プレート代・納骨代を石材店にお支払いいただきます。

信徒会費(年間管理料含む)1万円 

※墓地未使用時は会費として5,000円/年を納入いただきます。

信徒会費(年間管理料)が墓地の年間使用料となります。会費により墓地の管理・維持をお寺が担い、墓地利用者は年会費以外の費用(お寺への寄付など)の負担はありません。墓地の使用は年間使用料を納めることで一年間毎延長されます。

※生前に墓地使用者(信徒)が信徒会費を前納された場合、前納された年数分(最大10年間)は個人墓「宝珠」をそのまま維持することができます。
年会費終了後にご遺骨は個別墓「宝珠」より永代供養墓「樹輪」に改葬し、合祀されます。

永代供養墓 / 集合墓「月輪」

志納金(永代供養料)

※その他、お墓にお名前(○○家や戒名など)刻む費用が別途かかります

目次に戻る

ご供養について

◇樹林庭園墓地に納骨者の供養のため、永代供養墓にお祀りされている信徒にご案内し、年一度、観音堂での「総供養法要」を勤修します。

ご回向のお布施は1万円以上でお願い致しております。

◇ 樹林庭園墓地に納骨者は永代過去帳に(ご命日 / ご芳名 / ご戒名 / 享年行年等)を記載し、本堂にて月命日には戒名を読んで、回向供養いたします。

ご希望により生前に戒名を授与いたします。

目次に戻る

過去の宗旨は問いません。
弘法大師・空海の教えをもとに

宝性院は真言宗智山派の教義をもって供養を行っていきます。

樹林庭園墓地の使用者は宗教法人宝性院の檀徒または信徒に限るものとします。 檀徒、信徒の過去の宗旨、宗派は問いません。檀徒、信徒は宝性院に儀礼を委託し、真言宗智山派の教義に従って供養を行っていきます。

目次に戻る

相談日/相談会 について

現在、特に決まった日は設けておりません。見学はいつでも可能です。相談をご希望の方は事前にお問い合わせください

お問い合わせ先 
電話:0480-32-0342

目次に戻る

費用と管理でみる他のお墓との違い。樹林庭園墓地の特徴

費用と管理 一般的なお墓 宝性院 樹林庭園墓地
費用 墓石代に永代使用料を含めると150~300万円ほどが相場です。将来、永代供養をお願いする場合は永代供養料が必要となります。 墓石代や永代使用料はいただいておりません。永代供養料(お一人60万円、二人以上70万円)のみです。
年間管理費 3,000円~15,000円くらい。他に施設やお参り用具の使用料が細かく定められているケースもあります。 信徒会費10,000円に個別墓の年間使用料が含まれます。
墓地継承の有無 継承を基本とします。 継承を前提としていません。個別墓を引き継いで使用することもできます。
墓じまいの時 墓地を更地にして返す必要があります。 宝性院が維持管理するので、墓じまいの必要はありません。
寄付金 寄付金の負担がある場合が多い。 寄付金の義務はありません
永代供養墓として(埋葬形式) 個別埋葬と合祀の形式にわかれています。 個別から合祀へと時間をかけて埋葬いたします。
お参りのスペース 永代供養墓は集合墓、合祀墓とも比較的狭い。 樹木に囲まれ、一般の家墓と同じくらいのスペースを確保しています。

目次に戻る

本当に伝えたいこと。お墓だけ考えるのではなく、墓地 / 葬儀 / 供養をひとつに

墓地は石材店に、葬儀は葬祭会社に、供養は寺院にとそれぞれ別々に頼むことが一般的ですが、全体で費用がいくらになるのかがわからず、不安になることがあると思われます。

特に葬祭会社については、亡くなってから短時間で決めることが多く、後々費用の面で苦慮するケースもみられます。

これらのことを鑑みて、宝性院では墓地、葬儀、供養をひとつのものとして、供養のかたちが見えるように提示することが大切だと考えております。

宝性院の樹林庭園墓地をご希望される方には、墓地、葬儀、永代供養をすべてあわせて基本プランを提案させていただいております。

家族葬と呼ばれる少人数の会葬者の葬儀であれば、樹林庭園墓地の使用、葬儀費用、お寺へのお布施、永代供養料をすべてふくめて150万円ほどかと思います。

詳しいことは、お寺にてお尋ねいただきたいと思います。

目次に戻る

観音さまに見守られて。
お寺葬(お寺でのお葬式)のすすめ

宝性院では、観音堂を使用した小規模型の葬儀「お寺葬」を提案しています。

お寺葬では、美しく荘厳された空間のなか観音さまに見守られながら、亡き人をお見送りすることができ、なおかつ、葬儀にかかわる費用を必要最低限に抑えることができます。

お寺葬は檀徒以外でも、墓地がない方でも希望することができます。葬儀の儀式は宝性院の僧侶が導師となり、真言宗智山派の作法で執り行います。お寺葬をご利用されたい方は葬儀会社を決める前に事前にご相談ください。

観音堂の設備

※宿泊施設はありません

お寺葬の詳細はこちらから

目次に戻る

顔の見える関係をつくりたい。
地域に開かれた観音堂での催し

観音堂の写真

宝性院観音堂は2018年グッドデザイン賞を受賞しました。観音堂では写経会、ヨガ、音楽会、落語会などさまざまな催しが定期的に行われています。

また、杉戸宿や日光街道すぎと七福神めぐりのお寺として地域に開かれています。

定期、不定期の催しは都度ブログやFacebook でご案内しております。

宝性院のブログはこちらから
宝性院のFacebookはこちらから

目次に戻る

お墓をお探しの方へ。チェックリスト(ダウンロード可)

お墓選びのポイントをチェックしましょう。

お墓をお探しになる際、チェックすべき必要十分な要点を簡潔にリストアップしました。

こちらのチェックリストはPDFでもダウンロードいただけます。お墓をお探しの方はどうぞご利用ください。

お墓について

永代供養墓について

住職から一言

できればお墓は近いところの方がお参りしやすいと思います。また、管理者や供養する人の顔が見えていることが一番大切なことではないかと考えています。

自然葬や樹木葬という言葉は自然に還るという意味で使われていますが、散骨、埋葬するにあたり周囲の環境に配慮されているか、後でお参りに行くことができるかなどを考えておく必要があると思います。

宝性院の樹林庭園墓地は、時間をかけて自然に還っていくかたちです。亡き人を供養したいと思う気持ちを大切に考えています。

チェックリストをダウンロード

※チェックリストの2、3ページ目に宝性院 樹木庭園墓地のご案内も付けさせていただきました。こちらもお目通しいただければ幸いです。

目次に戻る

宝性院 樹木庭園墓地を散策(動画)

宝性院 樹木庭園墓地を2分弱の動画にまとめました。宝性院の緑と寂静をご覧いただけます。

宝性院 樹木庭園墓地を散策

目次に戻る