2023年4月2日(日)午後3時より 宝性院観音堂に 国内外のオペラやコンサートで活躍されているソプラノ…

2023年4月2日(日)午後3時より 宝性院観音堂に 国内外のオペラやコンサートで活躍されているソプラノ…
観音堂において写経会 写経に参加してみませんか どなたでも参加できます。月一回日曜日午後3時からの写経会で…
2022年12月25日(日)午後3時より 宝性院観音堂でコントラバス奏者山川瑛未さんをお迎えして、低音楽…
観音さまに見守られながらヨガをしませんか 令和5年が始まりました 寺ヨガは 1月22日 2月26日…
2022年10月2日(日)ヨーロッパで活躍するオーボエ奏者の渡辺克也さんとピアニストの原綾佳さんによるコ…
論語を学んでみませんか 毎月第3木曜日 中国語学者の長島猛人先生による論語の素読と解説です。時事問…
柳田泰山先生 般若心経 開催情報 令和3年8月末まで 観音堂で写経の作品を公開しています拝観…
安原成美画 佛涅槃図 お釈迦さまの涅槃の場面のお話 2月15日はお釈迦さまが入滅された日といわれてい…
緊急事態宣言の解除まで寺ヨガはお休みいたします 皆さまと再会できることを楽しみにしています 観音さ…
論語を学んでみませんか 毎月第3木曜日 中国語学者の長島猛人先生による論語の素読と解説です。時事問…