よく生きる という願い
杉戸不動尊宝性院は安産不動尊をおまつりするご祈願のお寺です。
人は誰もが“よく生きる”という願いをもって生まれてきます。
私たちの心のなかにある“よく生きる”という願いは、祈りのなかで具体的な思いに変わっていきます。
安産の祈りでは、健やかに、おおらかに、穏やかにという思いに。
結婚の祈りでは、睦ましく、和やかに、永久にという思いに。
亡き人への祈りでは、安らかに、清らかに、共にという思いに。
人は祈ることで、心のなかにある“よく生きる”という願いの種を芽吹かせることができます。
仏さまへの祈りのなかで、人と人が思いを共有することができれば、大きな花が咲くと思っています。
宝性院・杉戸不動尊では2月2日午後7時より節分会の豆まき式を厳修します福豆をお渡しいたします沈香…
『KAN NON Classic Vol.8』- ギターとピアノで巡る音楽の世界旅行 - 2025…
観音さまに見守られながらヨガをしませんか テラヨガは 令和7年1月19日 2月16日 3月23日 …
令和7年の新春 護摩祈願を元旦より6日まで厳修致します安産子宝のお不動さま、成田山のお不動さま、菅谷のお…
大晦日午後11時15分より除夜の鐘を厳修いたします。除夜の鐘はどなたでもうつことができます(先着順となり…
観音堂において写経会 写経に参加してみませんか どなたでも参加できます。月一回日曜日午後3時からの写経会で…